一級畳制作技能士が作る国産畳

【い草の産地】

熊本県八代市は日本有数のい草の産地です。
畳に使われる畳表(たたみおもて)の畳に使われる原材料は、い草です。
国産畳表の8~9割のシェアを誇り、また歴史的文化財に使われるほどの最高級品を出荷します。

職人が熊本県八代市千丁(くまもとけん やしろし せんちょう)にて実体験(い草刈りと泥染め)!!

畳表製作(畳表に織るまでが、い草農家さんの作業となります)い草刈り→泥染め→乾燥→選別(長さで選別、長いほど等級が上となります)→織り→完成(JAへ納品)

い草刈りと泥染め作業

1日のスケジュール、い草刈り→コンテナ梱包→水洗→泥染め→乾燥機→袋詰め→倉庫

い草刈取は、6月~8月、ピークは7月で本刈りと言い、い草農家さんにとって寝る間もない時期です。
い草は刈り取ったままだと酸化するため、すぐに泥染め処理をします。 泥染から乾燥までは深夜作業・朝食を挟んで日中は刈取り・翌日深夜の泥染めのため洗浄を行ってやっと1日が終了します。
乾燥後に等級の選別を行い、畳表に織り上げて、いよいよ完成です。
畳表は、JAから畳製作所まで通常2~3件の問屋を通ります。 一次問屋は、生産地にある問屋さんです。
たたみ工房柴田は、熊本県八代市千丁(やしろしせんちょう)にある一次問屋から、畳表を直接仕入れています。

い草刈りを実体験したからこそできる目利きにより、一次問屋から直接仕入れた畳表で、当店は高品質を実現しています。

畳表製作(畳表に織るまでが、い草農家さんの作業となります)い草刈り→泥染め→乾燥→選別(長さで選別、長いほど等級が上となります)→織り→完成(JAへ納品)

選別

織り

仕上げ

仕上げ作業の実体験

い草から畳表への加工は大変な労力が必要です。畳表は、JAから畳製作所まで通常2~3件の問屋を通ります。一次問屋は、生産地にある問屋さんです。
たたみ工房柴田は、熊本県八代市千丁(やしろしせんちょう)にある一次問屋から、畳表を直接仕入れています。